メインコンテンツまでスキップ

ついにSSDデビュー!Crucial MX500 500GBを6048円で買った!

· 約12分

まえがき

SSD がほしかった
Crucial MX500 がほしかった

メイン機の「LB-D712B」の HDD を SSD に換えたかった

前からずっと HDD から SSD に換装したいっておもってて、障害年金の申請が通ったときから障害年金が振り込まれたら買おうとおもっていた

2021年6月、振り込みまでもう1ヶ月を切っていた頃、半導体市場は不穏な空気に包まれていた
半導体不足や災害などにより SSD の取引価格は上昇していた
Crucial MX500 500GB、2020年12月〜2021年1月末までは 6000 円にまで下がっていてまさしく旬だったのだが、そのあと 7000 円代に上がっちゃってたのだ…

そもそもはじめに目をつけた (ほしいなっておもいはじめた) 頃は 7000 円代だったんだから別にいいじゃんとか、たかが 1000 円くらい別にいいじゃんとかおもうかもしれない
でもだめなんだよ、そういう問題じゃないんだ右往左往っていうのは…
右往左往とは「最安値・特価で買ったら勝ち!」っていうゲームなの!
だから少し高い値段で買っちゃうと負けた感じがして全然嬉しくないんだ

逆に底値で買えると大勝利って感じですごくうれしくてとっても満足する
だからどうしても底値で買いたかった、安くなるのを待っていた

本題

そしてついに、6月15日に年金を手に入れ SSD 購入のため本格的に価格監視をはじめてからおよそ6日たった2021年6月21日、SSDの価格変動に右往左往するスレでプライムデーセールの話がされているのを見てAmazonほしい物リストの MX500 を見たらプライム会員価格5746円になっていた!
でもプライム会員になるつもりはないし…
ってよく見たら通常会員でも6048円で買えるじゃん!
これはもう買うしかないよね?
お届け予定日が6月27日、1週間かかるみたいだけど・・・

本当に買ってもいいのかな?ってどきどきしながら1時間弱迷ってから、やっぱりこれは買うしかない!っておもってついに買った!

6000円はこれまでの最安値に近く、これ以上下がるとはおもえない
迷いは不要だと

お届けまで1週間

でもお届けまで1週間、届くまでが長い

ポチってから1日たってもAmazonの配送状況は「注文済み」のままでデビットカードから引き落としすらされてなかった
そして25日になっても同じままで本当に27日に届くのか不安になってたら、りそな銀行のアプリから「デビットカードから出金があった」って通知が来てSSDの代金が引き落とされてた
ついに発送されたかとおもって見てみたけどまだされてなかった
でもこれで一歩進んだってことだよね、ちゃんと6月27日には届きそう

次の日に配送状況を見たら 25 日に出荷もされてた

6月26日土曜日
12:47 午後
お近くの配達店まで輸送中です
福岡市,福岡県 JP

6月25日金曜日
荷物は出荷されました

え、福岡市?やけに遠いな・・・
プライムデーセールだったことや発送元が「アマゾンジャパン合同会社」になってたことと関係してるのかな?

そしてお届け予定日の6月27日

午前6時ころに確認したら、午前4時12分に大阪府まできたようだ
確実に近づいてきてる

4:12 午前
お近くの配達店まで輸送中です
茨木市,大阪府 JP

時刻は午後2時をまわった、もまだ届かない
ひょっとして置き配場所を指定してるとピンポン鳴らさずにだまって置いていくのかな?
いてもたってもいられず確認しに行って見たけど何も置かれてなかった
ポストにも何も入ってなかった、というかポストと隣の家の物置の間に大きなクモの巣があって気持ち悪くてびっくりした…

そして午後4時

3:42 午後
お近くの配送店へ到着しました
Koshigaya, JP

ついに越谷にきたみたい
あともう少しで到着しそう

午後5時、ついに配送中になる

5:11 午後
配達中です
Koshigaya, JP

そわそわしてきた
トイレを出たら窓から交差点を左折するクロネコヤマトのトラックが見えた
届くのまだかなぁ…

そして午後 7 時 49 分、配送状況を見たら

7:44 午後
本日お届け済み
ご注文商品を郵便受けに配達しました。

、えっ…?え?…
あのおっきいクモの巣のある郵便受けに…?
取れないじゃん
困って弟に言ったらとってきてくれた

到着

届いたAmazonの紙袋

ついに届いた!

案の定、ダンボールではなく封筒… というより紙袋に入って届いた

発狂したり1はしないけど、いくら衝撃に強いといえど精密機器を紙袋に入れるのはどうかとおもうぞ、Amazon

中からパッケージを取り出し、パッケージからSSDを取り出し、紙袋の上においた

手に持ったらすごく軽いのに気づいた
中身スカスカなんじゃないかっておもうくらい軽い
(実際、分解すると中身はスカスカのようだ)

インストール

いよいよ LuvBook D712B (LB-D712B) に取り付けていく
と言ってもストレージを格納する部分の蓋を開けて入れ替えるだけ、かんたん

…だとおもってたんだけど
どういうわけか HDD が引いても押してもうんとも言わず固くて抜けなかった
まだどこかにネジがあるのかな?でもどこにも見当たらないと1時間ほど悩んでいた…

ずっといじってるとなんだかどうやら HDD が PC と接着されているようにおもった
一か八か、マイナスドライバーを使って SATA コネクタを折らないよう気をつけながら、テコのようにして HDD を持ち上げたらセロハンテープが剥がれるような音がして見事に剥がれた
その状態で再び引き抜くとかんたんに抜けた

換装後の感想

Footnotes

  1. 購入したCrucialのSSDが封筒に入れられて届いてしまったことが発端で5ちゃんねるのCrucialのスレを何年にもわたり荒らし続けている方がいる